平成19年度 第4回市原市議会定例会
代表質問 上符玲子 12月 7日(金)10:00ごろ
- 市長の政治姿勢について
(1)市民とのコミュニケーションについて
(2)(仮称)サテライト市原について - 平成19年度予算編成について
- 都市交流拠点づくりについて
(1)五井駅東口整備について
(2)中心市街地活性化計画について - 各地のまちづくりについて
- コミュニティバスについて
- 市原市協働によるまちづくりルールへの提言の推進について
- 市民活動センターについて
- 高齢者福祉について
- 障害者基本計画の推進について
- 南市原ギャラリーマップの展開について
- いじめと校内暴力について
- 生涯学習について
- 学校給食について
個別質問 岡村由美子 12月12日(水)13:30ごろ
- 障がい者の就労支援について
(1)行政における障がい者就労について
(2)民間企業における障がい者就労について - 特別支援教育について
(1)現状と今後の取り組みについて
(2)療育との連携について - 子育て支援について
(1)保育所について
①認可外保育所の助成について
②病後児保育について
(2)学童保育と放課後子どもプランについて
(3)地域の子育て支援について
議案質疑 桑田尚子 12月7日(金)午後
平成19年度 第3回市原市議会定例会
代表質問 桑田尚子 9月12日(水) 11:30~ (昼休みをはさみ、13:00~14:00)
- 市長の政治姿勢について
- 市民と協働のまちづくりについて
- 学校の適正な規模について
- 児童虐待防止対策について
- 高齢者虐待防止対策について
- 自殺対策について
- 外国人市民に対する支援について
- 残土と水質の環境問題について
- 「男女がともに輝く元気ないちはら」について
個別質問 岡村由美子 9月19日(水) 10:00~
- ※ 上符玲子は「決算審査委員会」(9月末の予定)を担当します。
平成19年度 第2回市原市議会定例会
代表質問 上符玲子 7月9日(月) 11:00~
- 市長の政治姿勢について
- 高齢社会への対応について
(1)交通弱者対策について
(2)健康増進のための場づくりについて
(3)福祉サービスの充実について
(4)地域の助け合いについて
(5)防災対策について - 障がい者福祉への取り組みについて
- 自然環境の保全・再生と水源について
- 鎮守の森づくりについて
- 都市計画マスタープランの見直しについて
- 教育行政について
(1)子ども達の自然体験について
(2)生徒の暴力と学校・地域・家庭の連携について
(3)全国学力調査の公表について
個別質問 桑田尚子 7月12日(木) 11:00~
- 選挙について
(1)投票率について
(2)告示後の個人ポスターについて
(3)町会推薦について - 特別支援教育と発達支援センターについて
- 保育所待機児童について
- ゴミの減量化について
個別質問 岡村由美子 7月13日(金) 13:00~
平成19年度 第1回市原市議会定例会
代表質問 桑田尚子 3月2日(金) 10:00~
- 市長の政治姿勢について
- 平成19年度予算について
- 学校教育について
- 地域福祉について
- 環境行政について
(1)残土処分について
(2)山砂採取について
個別質問 上符玲子 3月8日(木) 10:00~
- 市民の交通手段の確保について
(1)コミュニティバスについて
(2)交通弱者対策について - 市境地域の市民サービスについて
- 高齢者福祉について
- いちはら聖苑の業務委託について
- 市原の農業について