市原市議会議員 小沢みか

ブログ:市原市議会議員 小沢美佳です

あなたとの対話を、かたちに

1.薬剤師の立場を活かして

誰もが自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、医療・介護の現場をつなぐ役割を果たします。
在宅医療・救急医療の充実や認知症対策にも取り組みます。

2.地域の再生へ

老朽化した公共施設の統廃合や空き家対策、生活の足の便の確保など、地域の課題を住民と一緒に考え、地域で活動するボランティアやNPOを応援します。

3.とことん女性の視点で

女性が声を上げれば、文化が変わり、政策が変わります。
税金の使い道を子育て・福祉など生活の土台にもっと振り向けるよう働きかけます。

 

 

 

小沢みか プロフィール

市原市八幡 在住

1964年 大阪府生まれ、長野県育ち
1983年 長野県立松本深志高等学校 卒業
1987年 静岡県立静岡薬科大学薬学科(現 静岡県立大学薬学部) 卒業
薬剤師として病院勤務
1994年 市原市辰巳台に転居
2006年 市原特別支援学校PTA総務書記
2008年 知的障がい者の啓発団「キャラバン隊いちょう」で活動
2011年 市原市議会議員 1期目に当選
2015年 市原市議会議員 2期目に当選
2019年 市原市議会 現在3期目

市原市薬剤師会・市原市医師会・市原市歯科医師会推薦

小沢みかの属する委員会

  • 会派代表
  • 市原市女性議員の会・こすもす倶楽部 副代表
  • 地域保健医療協議会委員
  • 三期議員の会「なでしこ会」
  • 市原市議会スポーツ推進議員連盟幹事

その他の活動

  • 薬剤師会、在宅研究会
  • ユニオン市原執行委員
  • 学校薬剤師 八幡小学校担当
  • 知的障がいに関する啓発活動団体「キャラバン隊いちょう」
  • 介護認定審査会委員
  • 地域医療・介護連携推進会議 委員

応援します

小沢さんは8年間、くまなく市民の声を聴き、市民目線で市の課題をあぶり出し、緻密な調査と発言力で誰よりもたくさんの行政改革を提言してきました。
今後は、人口減少期に入り、次世代の都市の未来像がますます描きにくくなります。
こんな時こそ小沢さん!!
小沢さんなら市内外の多様な人材の活力を引き出し、市民参加型のまちづくりを進めることができると信じています。

前千葉県議会議員 山本友子

 小沢みか Q and A

 

Q .    政治に関わるようになったきっかけは?
A .    障がい児を育てて初めて「違い」を認めない社会の生きづらさを実感しました。
その時、親身に寄り添い議会で訴えてくれたのが、市民ネットワークの議員でした。

Q .    座右の銘は?
A .    人間万事塞翁が馬。ポジティブ思考が取り柄です。

Q .    趣味は?
A .    ガーデニング。ささやかな癒やしの時間です。