一人の声が
大きな力に

手を取り合い地域課題に挑む
5年後、10年後、その先の未来へ

scroll

政治の世界は信用できない。

なんだか近寄り難い。

自分には関係ない。

実際そんな風に思う人が
多いのが現実。

だけど、行動する前に諦めない。

それは 政治が一番の近道 だから。

いちはら市民ネットワークって?

34年前、市原市に住む主婦たちが「身近な疑問や課題を議会に届けたい」とゼロから立ち上げ、今まで続いてきた、暮らしに直結した等身大の政治団体です。

市民と共に様々な地域課題(福祉・教育・子育て・環境・防災 etc)に取り組んでいます。
市民一人ひとりの声を大切にし、誠実に耳を傾け続けていきます。

新着情報一覧

NEWS

お知らせ
令和7年 第3回市議会定例会 質問内容

代表質問の傍聴ありがとうございました。
引き続き、常任委員会・決算審査特別委員会の傍聴もよろしくお願いいたします。

お知らせ
いちはら認知症あんしんフェスタ

日時:9月28日(日)10:00~15:00
場所:アリオ市原 サンシャインコート
参加費:無料
問合せ先:市原市認知症対策連絡協議会 0436-61-5420

お知らせ
講演会「子どもと本をつなぐ」

日時:9月28日(日)10:00~12:00
場所:いちはら未来館 多目的ホール
講師:杉山きく子さん
参加費:無料
主催:かけはしの会

お知らせ
「手作り小物」講習会

日時:2025年10月17日(金)13:00~16:00
場所:ウエルシアコミュニケーションセンター市原 多目的室1
講師:米元さん
持ち物:針、糸(赤)、材料費(300円~)

お知らせ
講演会「障害は、「どこ」にある?

日時:11月7日(金)13:00~16:30
会場:五井グランドホテル 2階飛輪
講師:久野研二氏
主催:市原市共生社会推進課
お問合せ:市原地域リハビリテーション広域支援センター 080-8050-2474

薬剤師 / 市原市議会議員

小沢 みか

Ozawa Mika

あなたとの対話を、かたちに

私たちが住む地域のことは、私たちが決める。
それが市民自治です。

たった一人の訴えが市全体の課題につながり、大きく社会を動かすこともあります。

すべての人がありのままに、穏やかに生き生きと暮らすことができる市原市を目指します。

市原市議会議員

森山かおる

Moriyama Kaoru

支え合い認め合う社会をめざして

介護とケアの体験が、私の原点。

重度の障がいがある息子を育てて29年。
その間、親の介護も担ってきました。

高齢者・障がい児童・乳児・外国人・生活困窮者など、社会的弱者といわれる人を「弱者にさせない」ために、一人の声を大切にし市政に届けることが私の使命です。

活動を支えて
くださる方の
ご入会を
お待ちしております

いちはら市民ネットワークの活動に
賛同してくださる方のご入会は、
私たちにとって
大きな喜びと励みになります。