通信104号

防災はまちづくりの原点
いつ起きてもおかしくない「首都直下型の地震」大地震などの災害に対して自主防災組織が市内には460団体あります。防災に取り組んでいる、飯沼町会と若宮町会を訪問しました。

続きを読む
額縁販売会

期間:8月3日(水)~31日(水) 中古・未使用品の展示販売です。 格安で販売しております。 ぜひお立ち寄りください。

続きを読む
市民と議員の意見交換会

日時:7月30日(土)14:00~16:00
場所:蘇我コミュニティーセンター 3階ホール
参加費:無料  主催:市民ネットワークちば
市民ネットワークちばの市議3人の議会報告会に
いちはら市民ネットワークの県議山本友子がゲストで県議会報告をします

続きを読む
山本友子 風刺画展 part2

開催日時:7月4日(月)~29日(金)
      10:00~16:30 (土・日・祭日はお休みです)

主宰:県議会議員 山本友子

続きを読む
健康ストレッチ体操 開催しました

日時:7月6日(水)13:30~15:00(ストレッチ体操)
           15:10~16:00(おしゃべり会)

場所:Youホール 2F 音楽室

講師:鈴木靜江先生(体操インストラクター)

続きを読む
平成28年度 第2回市原市議会定例会

傍聴ありがとうございました。
   

続きを読む
「水の煌き&山倉の早暁」写真展

開催日時:6月1日(水)~6月30日(木)10:00~16:30(土・日はお休みです)

主宰者:山本誠

展示内容:肉眼では見えない雫の中の世界  6/1(水)~14(火)
       山倉の朝焼  6/15(水)~30(木)

続きを読む
通信103号

「貸本」だけではない  市原の知の拠点 図書館を考える。

全国の自治体で図書館が変わり始めています。本来の「貸本」や「調べもの相談」行うだけでなく、施設のスペースにカフェを併設し、借りた本を持ち込んでくつろぐことができる図書館など、新たな居場所として活用されている図書館を紹介します。市原の図書館の在り方をご一緒に考えましょう。

続きを読む
熊本、大分県地震で被災された皆様へ

熊本、大分県地震で被災された皆様に、お見舞い申し上げます。
又、亡くなられた方々に衷心より哀悼の意を表します。

続きを読む
チャレンジ7年生展

開催日時:5月9日(月)~5/27(金)10:00~16:00 (土・日はお休みです。但し、14日・15日は、開催します。)

展示内容:ステンドグラス・織物・彫金・レジン

主催者:岡野千代・牧かんな・美澤はるか・山﨑織愛

続きを読む
講演会の報告

震災から5年
「福島を忘れない」
講師:佐藤かずよしさん(前いわき市議)

続きを読む
東北研修の報告

3,11の東日本大震災から5年、今回市民ネットでは東北研修に3月28日(月)29日(火)行ってまいりました。
28日・・・被災地視察
・楢葉町・・避難指示区域、帰宅を促している区域の現状、
       放射性廃棄物の刈保管の状況
・富岡町・・立ち入り禁止区域の境界、居住制限地域、
       期間困難区域の現状
29日・・・南相馬市長訪問、南相馬市立図書館見学

続きを読む