吉田平氏 敗れました
千葉県知事選挙結果(3/29) 森田 健作 (59) 無所属・新人 (当) 1,015,978票 吉田 たいら (49) 無所属・新人 636,991票 白石 真澄 (50) 無所属・新人 […]
子育てで困ったら、有償で支援する仕組みがあります ~ 桑田なお子 ~
12月議会では、2年前から始まったファミリーサポートセンター事業の普及を求めました。この事業は地域で子育てを支援する仕組みで、1時間700円と有償です。子どもの一時預かりを頼みたい人(利用会員)と、子どもを預かれる人( […]
五井駅ウォチィングから見えたこと ~ 岡村由美子 ~
私達は公共交通問題の政策を実現しようと「交通問題プロジュクト」を発足させ、これまでにコミュニティバスの学習会や取材を重ねてきました。その結果は「市民ネットワーク通信」に、シリーズ「使いやすいバスがほしいね」としてお知ら […]
費用弁償の返還について
議員には月額報酬562,000円の他に、費用弁償が支払われます。費用弁償とは本会議、常任委員会、議会運営委員会、決算及び予算、その他の特別委員会に出席すると1日当たり4,000円が支払われ、議員の日当にあたります。 […]
やっぱり問題が多すぎる!裁判員制度!
09年5月スタートが予定されている裁判員制度は、年末には「裁判員候補者」への通知も送られる手はずになっている。ネットでもたびたび学習会を行ってきたが、千葉県弁護士会の立松彰弁護士は、「被告人の権利を侵害する恐れがあ […]
議会だってもっと公開を! ~桑田なお子~
チャンスを逃した市原市議会 議会活動の範囲を明確化する地方自治法の一部改正に伴って、市条例の改正も行われました。 議会が独自で会議規則を変えれば、議会の会派の代表者が集まって議論する会派連絡会(代表者会議)や議員全 […]
養老川妙香地先の水質・土壌汚染の除去対策 ~うわぶ玲子~
スピードアップになるか! ―佐久間市長が県に出向いて要請― 昭和40年代に埋め立てられた有害な廃棄物による汚染が発覚したのが平成10年。15年に本格的に除去対策が始まりました。井戸を掘り汚染水や汚染ガスを回収し […]
ちはら台にて議会報告会
10月4日(土)に、ちはら台コミュニティーセンターにて、市民ネットの交流会(議会報告)を行いました。 ちはら台には、地域福祉ネットワークの組織が立ちあげられており、様々な活動を展開しています。 その中のひとつに、高齢者や […]