お知らせ

平成21年12月市原市議会報告 うわぶ玲子

   パートナー企業を探しているイトーヨーカドー出店予定地   (16ヘクタール) 2009年12月撮影   「単独の出店は困難」と、イトーヨーカドーからは本音が語られた 市も組合も企業も安易な妥協はしないで、最善を尽く […]

続きを読む
平成20年度決算には反対                      桑田なお子の決算委員会の報告

▼市原市財政は、健全化運営をめざしてきましたが、歳入、歳出ともに前年度比6%の減となりました。都市計画をはじめとするいくつかの点で評価できず、決算には反対しました。  平成20年度一般会計&特別企業会計決算 歳入総額 1 […]

続きを読む
平成21年9月市原市議会報告 岡村由美子

子ども・若者の総合支援センター設置を!

続きを読む
平成21年9月市原市議会報告 うわぶ玲子

「イトーヨーカドーの出店計画はいまだ示されず」

続きを読む
五井駅東口開発 修景池計画 ~桑田なお子~

◆水質保全に不安あり 五井駅東口開発(50ヘクタール)では、総合公園計画(9.9ヘクタール)があり、市が直接施行します。 そこに当初から調整池としての修景池が計画されていました。広さは小学校の校庭より広い約1.4ヘクター […]

続きを読む
不況と市民生活 実効性ある施策展開を!~岡村由美子~

「景気は底を打った」と政府は宣言しました。しかしながら、今回の不況の影響が実際の市民生活にあらわれてくるのは「これから」です。今がふんばりどころです!◆厳しい雇用状況 今年の3月、4月のワークプラザの訪問者数は、それまで […]

続きを読む
学校に行けない子どもたち ~桑田なお子~

◆学齢期を過ぎた外国人の公立中学校への受け入れ体制を!◆●新渡日(しんとにち)外国人とは 新たに日本に渡ってきた人のことで具体的には日本で再婚した外国人が本国から日本に呼び寄せた子どもたちのことです。 年齢は15歳から1 […]

続きを読む
予算委員会報告 ~岡村由美子~

◆平成21年度 市原市の予算は1369億6200万円 市民ネットワークは反対しました◆●事業の凍結や見直しで財政規模の圧縮を! 平成21年度の本市予算総額は、約1369億6200万円で前年度を上回っています。百年に一度と […]

続きを読む
子育てで困ったら、有償で支援する仕組みがあります      ~ 桑田なお子 ~

 12月議会では、2年前から始まったファミリーサポートセンター事業の普及を求めました。この事業は地域で子育てを支援する仕組みで、1時間700円と有償です。子どもの一時預かりを頼みたい人(利用会員)と、子どもを預かれる人( […]

続きを読む
五井駅ウォチィングから見えたこと  ~ 岡村由美子 ~

 私達は公共交通問題の政策を実現しようと「交通問題プロジュクト」を発足させ、これまでにコミュニティバスの学習会や取材を重ねてきました。その結果は「市民ネットワーク通信」に、シリーズ「使いやすいバスがほしいね」としてお知ら […]

続きを読む
平成20年12月市原市議会報告 上符玲子

指定管理者制度は市民の評価と情報公開が必要

続きを読む
平成19年度市原市決算について、非認定(反対)       ~岡村由美子~

五井駅東口の都市交流拠点事業と、地域福祉等の市民活動の拠点事業の不足に対し、納得できず、反対しました。

続きを読む